ドイツ日記(8/15)Elbriot
Elbriotとかいうローカルっぽいフェス的なやつに行ってみた。
一応お目当ては結局日本で見逃したKreator。
なお写真は開演前の様子です。
出演はこんな感じ。
OAで出てたVITJAというバンドはメタルコア風なドイツのグループで、ボーカルがイケメンだったという割とどうでもいい感じの情報だけ残しておく。
ESKIMO CALLBOYはライブが良いってどっかで聞いた気がするので地味に期待してたんですが、結構楽しかったです。チャラいけど。
BLACK STONE CHERRYの時はお腹すいちゃってお昼タイムにしてしまったのでよく見てない…。
WACKEN2013のFOOD AWARDSで優勝した出店らしい。
強いて言うなら巨大な焼き鳥みたいな形したステーキ串みたいなやつ(肉は豚か七面鳥が選べた)。
すごい美味しそうな匂いがしてたんで買ってみたけど持ってみたら思ったよりでかかった。
よって写真は撮れませんでした(片手で携帯出して写真撮ってまたしまうとか無理ゲー)。
うまかった。
BLUES PILLSは唯一女性メンバーがいるバンドかな?
ボーカルのお姉さんがタンバリン片手に歌って踊ってくれる。
ハードロック寄り。結構良かった。
CALLEJONは目当てで来てる人多かった印象。
グッズで売っているのか、なんかお面つけた人割と居た。
若さを感じる(よくわからん感想)
ここらへんで雨降りだしてしまって避難しつつ腹ごしらえしつつだったので次の2組はあんまり見てない。
だってさ、
これ会場の真上だけどんよりしてない?
因みに映り込んでる手はmetalhand.comのブースにおいてあったでかいオブジェです。
よくフェスに出店してるみたい。アクセとかTシャツとか売ってます。
その隣にWACKENのブースあって、ルーレット回して何か貰えるってのあったのでやってみた。
こんなん貰った
アルバム丸ごと1枚。
そこにあるCDから1枚好きなの持ってっていいよって…。
まじか?
サンプラーとかじゃないんだ??
なお1回2ユーロです。
OPETHあたりから再びちゃんと見える場所へー。
始まる前。バックドロップ撮りたかったんだけど、角度悪いし遠かったな。
後ろの方は結構座ってる人も多くてまったりしてたんだけど、前の方来てもやっぱりまったりしてた(これ前から2ブロック目)。
ライブ始まったら立ち上がるのかと思いきやそうでもないし、ライブ中も割と普通に会話してたり座って酒飲んでたり果ては寝てる人居るし何故か腕立て伏せを始める人までいる始末であった。
まあ、別にそれぞれはなんでもいいんですけど、ライブ中に話しかけてくるのはやめてくれ。
私は、ライブを聴きに来ているんだが?
おかげであんまり記憶にないぞOPETH。
2ブロック目でもまだ駄目かよということでKREATORの前にもうちょっと前へ。
一杯並んでる板みたいなのはモニターです。
テストで映してる時に撮りたかったけど間に合わず。
バックドロップは開始の時に降ってきたのでこの時点ではありませんでした。
なんかここにきてやっとライブに来たっぽい感じしてきた!
モッシュの輪をちょっと避けつつそこそこの位置で見れました。
ぶっちゃけモッシュ・ダイブの程度はスラドミの方が遥かにエグいのでそこそこ前でも全然平気。
当たり前だけどMCがドイツ語なのがなんか新鮮な感じする。
火吹いたり紙テープ吹っ飛ばしたりは日本じゃあんまり見ないし、なかなか良かった。
あとIN FLAMESは後ろで見てようと思ってうろうろしてたら変なのに捕まった…。
何か飲まないとかどこか座らないとかいらないって言ってるのにいつまでもいつまでも 鬱 陶 し い。
何とか撒いた頃にはもう完全に始まってるし興醒めしてしまって1曲だけ見てもう帰っちゃいました…。
ああ思い出してもムカツク。
という訳で、海外にライブとか行かれる時はお気を付けを。特に女性はね。
おまけ
Tシャツ
表と裏。
リストバンドとそこらへんで配ってたキーホルダーみたいなやつ。スポンサーになってるエナジードリンクのやつだね。
このリストバンド、スタッフの人が着けてくれた時すっごい緩くて、自分でちょっと締めたんだけど、普通に外せてしまった…。
本来外せちゃいかんやつな気がするが。
という訳でアクセ感覚で使えるようになってしまったので結果まあいいか。